Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 81
Kazumi流 Blog

Kazumi流 www.kazumiryu.jp

  • Companion Animal
  • Kimono
  • Solitude
  • Link
  • English
  • Gallery
  • Blog
  • Profile
  • Kazumiryuとは?

Kazumi流 Blog

Kazumi流 津田 恵子 オフィシャルブログです。
Solitude(ソリテュード)、きもの、コンパニオン・アニマルについての話題をお届け。

掘り出し日和

2009-06-07 17:28:55

梅雨入り前の、束の間の晴天はこころが晴れ晴れとなる。

6月10日掲載分の日経ビジネスオンライン原稿執筆をおえた。
自転車をこぎ、肌に触れる風を五感で楽しむ。
こんな瞬間、生きている喜びに溢れる。

金曜日から、様々な場所でまつり神輿にであう。
そんな風景も、心弾ませる。

とおりすがりのフリー・マーケットに目をやると
反物がとびこんできた。
ココア色の地に小さな菊がモティーフの幾何学模様。
地味な色ながら、なんとなく恥ずかしげな風情がかわいらしい。

「おいくらですか」と尋ねると、小柄な女性が
「あのぅ…1000円なんですけれど700円でいかがですか」と。

骨董市に足しげく通う私の底値を下回っている。
「いただきます」
「ありがとうございます。母にウールのきものを仕立ててあげようと
 買ったのですが、もう着られなくなってしまって…今は着物を着る人も
 少ないですものね。」
「私、365日着ていますから。ちゃんと仕立てますね」

そんな会話も、なんとはなしに暖かく感じるのはお天気のせいだけだろうか。
そこにはきもの好きの人にただよう「絆」のようなものがあると思う。

呉服屋さんの話をうかがっても気にいって仕入れた反物が
「どこにお嫁入りするのか」気になるという。
そんな深い思い入れをさせる何かがきものにはあるのだ。

というわけで、私には地味な反物ながら、
またひとつ将来の楽しみが増えた昼下がりだった。
反物2009Jun07.jpg

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

ペット僧侶との巡り合い

2009-06-06 16:10:00

以前から評判をうかがい、会いたいと思っていた方がいる。

そのように願い、その想いを無邪気に伝えると
良いタイミングでお目にかかれることができる様である。

コンパニオン・ドッグのピピを失って以来、その計らいは
いっそう確実にめぐってくることを体験し感謝している。

そのような流れの中、きょうは新潟、長福寺の僧侶
横田晴正さんに、お目にかかることができた。

彼は曹洞宗の僧侶である。
人間のご供養ももちろんであるが、僧侶への発心は
ペットを供養したいというものであった点が、
とてもユニークである。

27歳で出家後、修行を重ね、ペット・オーナーの心に一層よりそうべく
カウンセリングも学んでいる。
(詳細は『ありがとう。まと逢えるよね。』四季社1410円)
東京にも分院(焼場と霊園)があり、要望があればこちらでも供養をしてくださる。

現在連載中の取材も兼ねてと思っていたが、その気さくて暖かい人柄に
すっかり、心の中をきいいていただくこととなった。
横田僧侶の供養はかならず、そのペットとの絆の話をきいてから行うという。
「そうでなければ、誰がお経を読んでも一緒ですから」

開口一番、「お写真をおもちですか」と尋ねられ、持参のアルバムをだした。
「なんて、かわいい。舌がちょこっとでてますね。耳が大きい。きれいだ」と
心からの笑顔で(まるで、小さなこどもが動物にふれよろこんでいるように)
ページをゆっくりとめくってくれる。
「わぁ、このしっぽ!これで癒されたのですね」などと
私がひっそりとしまっていた、思い出を共鳴させる言葉があふれる。

ペットショップで働いていた経験から、
「きょうは、この子は縁あって、もらわれていくな」
ということが必ずわかるという興味深い話をしてくださった。

それは、その犬猫の行動が変わるからだという。
新しい飼い主にまだ会う前から、大人しい子が急に、活発になってみたり、その逆だったり。
それは、まだ見ぬ飼い主が「望むタイプ」でいようとする行動らしい。

つまり彼らはテレパシーとでもいうもので、自分で飼い主を選び
時を定め、その瞬間をのがすことなく縁をむすぶのだという。
だから、そこに築かれた縁がその人にとっての課題を運んでくるという。

そううかがうと、日経ビジネスオンライン『天国の犬からの宿題』弟二話で書いた、私にとっての「運命の出会い」はやはり意味があったのだと、改めて確認と感謝にきもちがあふれてきた。

天命もそうであると…

そして、丁寧な読経をあげていただく。
最初は感謝、感謝、感謝の読経。
そして、ゆっくりやすんでくださいね。
最後にまたあえるとよいね。そして再び感謝の読経。

これは人間への経文と同じ内容だという。

「生きとし生きるものに仏心が宿るとお釈迦さまはいわています。
そのとおりなので、そこに何の区別もないのです」と。

家族だと思いながらも「擬人化しすぎていないか」
「自分だけ執着しすぎていないか」などと罪悪感にとらわれたり、
世間の目を気にすることもあろうオーナーにとってもなんと心安らぐ言葉であろうか。

この出会いの詳細は、改めて連載していく予定である。

写真:
頂いた黄色い花束と一緒に
横田僧侶の本



2009Jun06.JPG
090606_154226.JPG

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

美しき「千手観音」公演

2009-06-05 11:00:19

花曇りが続く日々は、季節が古い衣を脱ぎ捨てている様だ。

以前から、観たいとおもっていた公演を見に行った。

国内外で絶賛されている、中国障害者芸術団の日本公演
「千手観音 夢My Dream」である。

休憩なく2時間以上にわたる公演は舞踏、歌、京劇、楽器演奏など
23ものプログラムで盛りだくさん。
その中でも、圧巻はなんといってもオープニングの舞踏「千手観音」。

黄金色のドレスに身を包んだ男女21名が見事なきれとタイミングで
一糸乱れぬ手の動きをみせる。
練習のすさまじさは、想像に難くないが、
その姿はまさに優雅な「観音」から溢れる慈悲の佇まい。

彼らのもつ聞こえない、見えない状況とは
いったいどのようなものであろうか。

以前、東京都の聴覚障害をもつ方々からの依頼により
「ソリテュード(積極的孤独)」講演をおこなったことがある。
その折に実感したことのひとつに、彼らはその世界の中で、
ロンリネス(消極的孤独)にとらわれるのではなく、自らの
五感を楽しむ時空間を十分にもっているということであった。

それはまさに、精妙なる静けさを内外にたたえたソリテュードを
楽しむ人生の達人の姿であった。

そんなことに思いをはせながら、彼らのパフォーマンスを堪能した
一夜だった。



千十観音.JPG

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

『天国の犬からの宿題』連載第三話

2009-06-03 18:04:15

日経ビジネス・オンラインにて5月20日から開始された連載も第三話となる。

サブ・タイトルは毎回、編集者が知恵をだして決めてくれる。
今回は「この犬、返品したら?」というもの。

前回は体の弱いコンパニオン・ドッグ、ピピを獣医に連れていった折の
衝撃的な発言とは?で、次号へ続くとなっていた。

よって、それを受けてのサブ・タイトルである。

たしかに12年前のその発言は、私を発奮させた。
ただその時の獣医師は、犬を飼ったことのない人間への思いやりの
をこめての助言でもあったのだろうとも思う。

たしかに、ペットショップに「具合が悪そう」と翌日電話をしたところ
「交換いたします」とあっさりと言われた。
その言葉に驚き、獣医に連れていったところ、やはり同様の言葉なのであった。

あの時のクリニックでの情景は記憶に焼き付いている。
「小さな命が失われるかもしれない」という恐怖に心が震えると同時に、
私の中にふつふつと母性とも責任感ともいえるものが漲った感覚も覚えている。

そんな状態からのスタートは「運命の出会い」を実感するには十分であった。

連載を続けながら、ピピとの日々を思い起こすのは、
五か月が過ぎた今だからこそ、また新しい悲しみを呼び覚ます。

しかし、コラムから何かが誰かの心に伝わることが「宿題」と
改めて自分を叱咤激励する日々。

今回は、出会いの楽しい話なのでご笑覧頂ければ幸いである。


写真:記事にある「モーゼのごとく水上を歩く」忍者犬ならぬ、池ポチャシーンの場所にて。



御殿山のピピ.JPG

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

きものは男性こそ纏ってほしい!

2009-06-02 21:16:05

365日のきもの生活での喜びの一つに「話題を提供」するということがある。

初対面であればなおさら、きもの姿でお目にかかるとそこから話の糸が解れてくる。
すると一気に肩書、年齢、立場などを超えて「和DNA」の会話が弾む。

面白いことに、きものを着てみたいという願望は
男性の方が素直にもっている様である。
中には「僕は、絶対似合うと思うんですよ」と高らかに宣言する方も。

たしかに、きものをまとった男性は、どんな高級スーツ姿よりも
座布団5枚分?!ほど素敵度が一気に上がる。

彼らが纏うのは、”落ち着き、余裕、品格、鷹揚さ”など
人として何十年もかけて培う佇まいである。
きものをきて背筋をのばすと、それらがすっーと体に流れていくのかもしれない。

Kazumi流では、男性の半えり、帯などの色あわせに気を配る。
よって、多くの角帯は一点もののKazumi流オリジナル作品である。
女性帯の中から、その男性の隠された魅力をひきだすようなものを
掘り出し、仕立て直す。
それを締めた時の彼らのよろこぶ顔を見た時の感動は何ものにもかえがたい。

今年、まずは浴衣から始めてみませんか?


写真:伊豆長岡の高級旅館「三養荘」 
『Quality life』2月号で着つけを担当した一葉


三養荘07FEB.JPG

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30

記事検索

アーカイブ

カテゴリー

<< September 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Copyright © 2009 - 2015 Kazumi流 ふだんきもの All rights reserved. 許可なく転載を禁じます 東京都公安委員会許可 第302150507614号 衣類商 (有)ケイテックス