Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 81
Kazumi流 Blog

Kazumi流 www.kazumiryu.jp

  • Companion Animal
  • Kimono
  • Solitude
  • Link
  • English
  • Gallery
  • Blog
  • Profile
  • Kazumiryuとは?

Kazumi流 Blog

Kazumi流 津田 恵子 オフィシャルブログです。
Solitude(ソリテュード)、きもの、コンパニオン・アニマルについての話題をお届け。

太宰府そぞろ歩き2

2009-12-13 19:49:45

思いがけずに時間が空いた。
そんな時、直感にしたがい行動ができるのは「おひとりさま」の醍醐味の一つ。

そこで再び、太宰府に戻り参道から少し外れた脇道をそぞろ歩く。
九州国立博物館へ向かう途中、細い川の真ん中に玉垣で囲まれた場所がある。
藍染川.JPG
由来をみると謡曲「藍染川」の舞台となった場所だと記されている。
かつて京女梅つぼは天満宮の神官だった中務頼澄(なかつかさよりずみ)を慕い筑後に下ったが頼澄にはあえず、その悲しみに耐えきれず身を投げた。
それを知った頼澄は天神様に祈ったところ梅つぼは生き返ったという。
玉垣は蘇生の碑。その逸話を知ると「藍染川」の響きは「愛染川」につながる。

その先には光明寺という禅寺があり、ひなびた佇まいに惹かれて中に入る。
光明禅寺.JPG
門をくぐり、すぐ左手に白い玉砂利が敷かれた小さな石庭があった。
そこ落ちるもみじの赤とのコントラストは美しく、自然と人工の調和に心やすらぐ。
光明禅寺石庭.JPG そのまま200円を払い本堂に上がる。そこから見る苔庭も今は紅葉におおわれ
岩についた苔の緑とおちついた風合いをみせ、いくら見ていても見飽きることがない。
光明禅寺苔庭.JPG
平日で雨がしっとり降るその日、幸い他には人はいない。シャッター音も人声もない。
私は、このような時ほど「ひとりで居る」ことの幸福感をしみじみと思うことはない。
「わぁ、素敵」、「ほっとする〜」、「みて、あそこの石の形」、「いつ頃建ったのかしら」
こんな会話が、友といれば交わされる。それは楽しい時空間の共有である。
しかし、本当に美しいもの、心に響く空間を感じたとき、一旦それを沈潜させなければ
本当に味わうことはできないのだ。
現象に接し、粗い意識での感想を言葉にすれば、その貴重な感動はそれだけで
完結してしまう気がする。
感動をソリテュード・タイムという揺りかごの中で、しばらく眠らせた後、その気持は
思いもよらない形をもち、私たちの人生をいっそう豊かにしてくれるのだ。

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

太宰府そぞろ歩き

2009-12-10 18:57:42

都を偲ぶ菅原道真を慕って梅の木が飛んできたという「飛梅」で有名な
太宰府天満宮は福岡空港からタクシーで30分程。
久留米に所用で出向く折には、必ずまほろばの大宰府政庁エリアをそぞろ歩く。
太宰府天満宮.JPG
太宰府天満宮も美しいが、お気に入りはその上、宝満山の登山口にある竈門神社
竈門2.JPG
源氏物語でもその紅葉の美しさが歌われたというが、どの季節も清廉な空気が
気持ちを掃き清めてくれる様だ。最初の階段を登るとそこには平家の里から来たという
かわいい鹿が3頭。瞳の愛らしさが、その神社の手に収まるような佇まいと良く似合う。
竈門鹿.JPG
今回の目的の一つは久留米絣との出会い。
きものは本当に「出会い」といってよいほどに、タイミングが意味をなすように思う。
しかし、久留米の有名百貨店でも反物はおいておらず、あるのはみな久留米絣を洋服に
仕立てたもの。太宰府天満宮の参道には重要無形文化財の久留米絣を扱う店がある。
そこでも反物の数は限られている。機械織りならば着尺で3万円程度。
縦糸だけ手織り、藍染めなど手を加える段階により価格も変わる。
深い藍色に、すみきった水色の大きめの輪が織られた品が目を惹きつける。
価格は13万円程。しかし、どれほど手間がけられていても素材は綿であるゆえ
大島紬のように訪問着へ格上げというわけにはいかない。
綿糸をあらそう(麻の一種)というかつては八女産(現在は大分産)の植物の表皮により
手でくびく。そして、いくつもの藍瓶につけて色を染め分ける。
その工程はお店の方もまだ十分把握できなほど大変で複雑なものだという。
【写真】上があらそうの表皮、下はくびかれた綿糸
あらそう.JPG
重要無形文化財保持者による品は60万円は下らないので、現代では贅沢な品。
反物はあきらめ、洋服にもきものにも羽織れるという久留米絣のジャッケット?!
を清水の舞台から飛び降りたつもりで購入。
久留米絣重要無形文化財.JPG
本来、綿素材は「ふだんkimono」では本当に手頃に楽しめるものなのだが
需要と供給の関係で、価格は芸術作品のように高くなり次第に市場から姿を消えてしまうのかもしれない。そんな現実を目の当たりにし、一人でも多くの人に日常にkimonoを纏う
楽しみを伝えたいと一層思いを強くした午後だった。

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

Kauzmi流メルマガ~おひとりさま便り~会員募集中!

2009-12-06 20:19:52

いよいよKazumi流メルマガ~おひとりさま便り
配信が12/11金曜日より始まります。

すでにメルマガ参加登録してくださった方、お待たせしました。
まだの方は、以下にメールアドレスを入れて、ぜひご参加くださいね。

メールアドレス

Kazumi流メルマガでは、毎日をわくわくと楽しくすごす情報を
毎週金曜日にお届けいたします。

「おひとりさま」流行りの昨今ですが、その先にある
ソリテュード「ひとりの時間」の効用を実感できれば、
毎日はさらに、精妙な静かさを内包する楽しさに変容していきます。

そんなライフ・スタイルへの気づきを”ソリテュード(ひとりの時間の効用)”
”365日のふだんきもの”、”コンパニオン・アニマルとの絆”通して発信します。

メルマガ会員だけの【ここだけの話】や【Kazumi流きものお得情報】も満載。

現在会員登録なさった方には、スワロフスキー帯留/ネックレストップ6300円を
特別価格2100円にてお分けいたします。クリスマス・プレゼントに最適の一品。
【写真1】かわいい♪スワロフスキーの輝きが彩りを添えます。
それぞれ一点のみ。限定10名様
スワロ帯どめ4種.jpg
【写真2】大きさは個別に違いますが、おおよそ縦2.5cm、横3.5cm 高さ1cm
    フレームは金色と銀色。通常の帯締めが通る幅がなのでとても便利。
スワロ帯どめ.jpg

他にも豊富な種類がございます。
詳しくはinfo@kazumiryu.jpへお問い合わせください。


new 毎週金曜 Solitude,Kimono,Companion・Animal 各【取材こぼれ話】更新中


固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

前世は日本人?!蘇るKimono DNA

2009-12-01 14:09:09

「今年もあっという間に師走」
こんな感慨をもつようになったのはいつの頃からだろうか。

時間の過ぎ行く速度に体と記憶が追いつかないのか
あるいは淀ませることなく、時を流せるようになったからだろうか。
しかし大切な出会いは、時がどう動こうともきちんと心の中で発酵している。
互いにそう感じられる友との再会には一層心弾む。

そんな友のひとりがマリリン。
二年ぶりの再会。
アメリカで教育企業を経営するエグゼクティブ。
しかし、その佇まいにはどこか控え目なぬくもりがある。

食事をご一緒した場所は、東京タワーの近くにある「うかい」。
豆腐料理とその蔵を模した和風の建物は外国人ならずとも、
心弾む美しさと、懐かしさがある。
Kimono姿を好ましく思わせてくれる絶好のスポットである。
【写真1】①向って左:袷の小紋。綸子の輝きが夜目に輝くすり小紋柄。昔の反物は絹の匁量が多かったので趣が違う。②真ん中:マリリン③向かって右:袷の小紋。ペパーミント・グリーンの色無地に一つ紋入り。オレンジの羽織に鮮やかな手描きの花。自分で仕立てた。
IMG_1354e1r.jpg
二年前、東京でお目にかかりKimonoに興味があると伺い長野での
Buisiness Dinner にご一緒することに。
着つけた際、腰紐を腰骨でキュッと締めた時の第一声は

「so secure」
だった。そして、きものを纏った安心感で何かを思い出したのか?!
「前世は日本人だったの」と。マリリンはその日纏った素晴らしいきものと帯をプレゼントされて、本当にうれしそうだった。
【写真2】「わたし、前世は日本人に違いないわ(笑)」「そうだと思ったわ」
marilyn4.jpg
【写真3】「この第二腰紐を付け紐にするところがKazumi-styleなの」
marilyn3.jpg
【写真4】「帯締めで帯を背中に固定するので、しっかり結ぶの」
marilyn1.jpg
【写真5】「こうやって、袂をもつのね」と真剣に所作を思い出す?!マリリン
marilyn5.jpg
【写真6】「どう?素敵?」
左:袷の小紋。紬に鮮やかな緑、青、橙の染が個性的。右:袷の小紋。薄ピンク色に鮮やかなカトレア模様。かがり名古屋帯。黒に金糸で幾何学模様。
marilyn2.jpg


new 毎週金曜 Solitude,Kimono,Companion・Animal 各【取材こぼれ話】更新中

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

眼福の花形歌舞伎

2009-11-23 12:17:32

この秋、新橋演舞場の花形歌舞伎(25日迄)が美しい。

昼の部は、四世鶴屋南北の通し狂言『盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ』と
『弥生の花浅草祭』。
”花形”というだけあり染五郎、菊之助、亀治郎など若手人気役者が初役を務める
というのもみどころ。

ところで、「きもので歌舞伎」というときもの初心者ならずとも敷居が高い
と同時にあこがれの場と感じるようである。
そんな考えも思い切って「えい、やっ!」と着てみると意外になんということも無いのである。

そして「やはり、着てきてよかった」とのワクワク度は洋服の比ではない。
秋冬はきもの姿の女性も多いので、よい勉強になる。

それでも「なんだか不安」という方には、歌舞伎座の幕間席をぜひ勧めたい。
一幕だけ、予約不要で1000円前後でみられるのは、経済的かつ合理的。

そこには、大向こうから声をかける歌舞伎通の方々と、
美術の勉強かスケッチブック片手に海外からの学生姿や観光客など
それぞれが自由に場を共有している雰囲気がよい。

そして歌舞伎の様式美や、時を経て受け継がれ洗練された色使いの
鮮やかさは真上からみえてこそ、その真髄に触れられる気がする。

4F席まで急な階段を上り下りするのはきものを日常にとり入れているという
達成感もある。
歌舞伎座が取り壊されたら、そんな体験もよい思い出になるはず。

きものを纏う醍醐味は、新橋演舞場にお誘い頂き「何を着ていこうかしら」
という迷いや戸惑いからもすでに楽しみが始まるというところにある。
季節感や役者や出しものへの敬意や連れ立って歩く友人とのコーデも大切。

そこで選んだのが濃い紫のしぼりの小紋。葡萄の葉模様はボジョレーの季節にピッタリ。
帯揚げは濃い目のピンクのしぼり。
帯は京都で織ってもらったお気にいり。
地紋のところどころに刺した白や金銀刺繍が遠目に浮き上がる。
名古屋帯ではあるが、裏には五本指の龍と「かずみ」と名前が織られている。
これでは、すこし落ち着きすぎなのでめのうに真珠で縁取りをした帯留をあしらう。
期せずして帯以外はすべて40年ほど前に母が愛用していた品となった。
仕上げは、ピンクの羽織。
【写真】きょうの装い
2009NOV24.JPG

友人は肌映り抜群のベージュ地の紬に繊細な線模様の訪問着。
八掛と同色のさび朱の帯が控え目な色気と品を漂わす。

歌舞伎の後は、銀座の草履やさんまでまでそぞろ歩く。

すっと背筋が整い伸びやかで大らかな気持ちになる、きもの日和だった。


new 毎週金曜 Solitude,Kimono,Companion・Animal 各【取材こぼれ話】更新中

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30

記事検索

アーカイブ

カテゴリー

<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Copyright © 2009 - 2015 Kazumi流 ふだんきもの All rights reserved. 許可なく転載を禁じます 東京都公安委員会許可 第302150507614号 衣類商 (有)ケイテックス